未来へのスキル転換
AIが導くリスキリングの旅へ
あなたの可能性を解き放とう。
					- リスキリング補助金を活用して、
実質負担1/4で研修が受けられる - リスキリング補助金申請などもサポート
 
※法人の方専用となります
				AIと共存して作業効率化が
倍増する新しい働き方
				
						営業資料作成の効率化
営業資料の訴求ポイントからスライドの構成、各ページの具体的な⽂⾔まで、全て考えてくれます。今まで営業資料の構成を作ることに費やしていた時間は3分の1で収めることができるでしょう。
						メール作成の効率化
⾃動で会社情報、営業⽂を⼊れ込めるメールテンプレを作成できます。今まで時間を割いていた営業ポイントの考察時間を削減し、よりお客様に刺さる内容にすることが可能です。
						クリエイティブ制作の効率化
簡単なイメージ画像やSNS投稿⽤画像、広告⽤画像などは制作可能になります。⾃分がほしい時にサクッと作れるようになるので、何日もかかっていた制作側とのやりとりは必要なくなります。
⼯数のかかる業務を効率化し、
労働⼒の削減、
また、余剰リソースを
上流の業務に当てることでの
競争⼒の向上が可能
AIについて、ゼロから
学べるカリキュラム
				主に⽣成AIを使って、労働⼒が集中する⼯数のかかる業務を効率化し、労働⼒の削減、
また、余剰リソースをより上流の業務に当てることでの競争⼒の向上を⽬指す研修です。
カリキュラムは、全10時間、
ドキュメントは 250ページ
		
					AIとは
- AIを学ぶべき理由
 - AIの仕組み
 - AIの歴史
 
					AIの今
- 各種AIツールの紹介と使い方
 - プロンプトについて
 - 具体的なビジネスシーンでの使い方
 
					実践
- それぞれのツールを使ったワークを実施
 
					AIの未来
- AIの今後はどうなるのか
 - AIとの正しい付き合い方
 - AIに関する情報収集について
 
動画視聴形式なので、
いつでも、どこからでも
受講可能
「業務を効率化するAI研修」で
学ぶメリット
		⽇本最⾼峰の
AIエンジニアが作った講座
					20年以上のプログラミング経験つ、AI分野のトップAIエンジニアによる研修で、最先端のAIスキルを学ぶことが可能です。関与したAIプロジェクトは20以上。松尾研発スタートアップの共同創業者であり、ビジネス経験も豊富なので、AI初⼼者でもわかるようにビジネスに活⽤できるAI技術を伝授します。専⾨家による基礎から応⽤までが⼀番わかりやすく学べます。
明日から使える専門性の高い内容
教科書的な専⾨的すぎる内容はビジネスには活かしにくく、かと⾔ってChatGPTの使い⽅だけでは浅すぎる。 ビジネスで使えるAIツールを全て網羅し、使い⽅まで詳しく説明しているのは当研修だけ。そんなこともできるの!?と感動すること間違いなしです。
AIエンジニアによる講習
他社研修との比較
※表は横にスクロールできます。
| 当社 | A社 | B社 | |
|---|---|---|---|
| 内容 | 本当に必要な具体的なビジネスシ ーンへの活用が半分以上  | 
							さまざまジャンルの ビジネス講座が受け放題  | 
							AIの仕組み的な内容7割 実践的な内容3割  | 
						
| 難易度 | AIの仕組みや理解が難しい内容は 最低限実践に活かせる 内容なので学びやすい  | 
							講座の内容はやや薄め 簡単な基礎的なものが多い  | 
							AIの仕組みは統計学で難易度が 高く、ビジネスへの 活用がしにくい  | 
						
| 料金 | 実質負担10万円/人  | 
							月額2,000〜5,000円/人  | 
							月額30,000〜100,000円/人  | 
						
| 助成金 申請サポート  | 
							あり  | 
							なし  | 
							なし  | 
						
| 受講場所 | E-ラーニング受講  | 
							オンライン受講  | 
							オフラインでの集合講座形式  | 
						
| 受講時間 | 全10時間で短期集中で身に付く  | 
							自分のペースで受講可能 継続的に受講するのは難しい  | 
							1回1時間から2時間程度 1日から4日間ほど  | 
						
| 総合評価 | 業務効率を上げたい、実践的なAIの 知識をつけたいビジネスマン向け  | 
							AI以外の講座も学びたい、 継続的に受講の時間が取れる方向け  | 
							G検定を取りたい、 AIエンジニアを目指したい方向け  | 
						
CONTACT
※法人の方専用となります
料金・リスキリング補助金
について
				
		リスキリング補助金について
⼈材開発⽀援助成⾦
(事業展開等リスキリング⽀援コース)
			新規事業の⽴ち上げなどの事業展開に伴い、事業主が雇⽤する労働者に対して新たな分野で必要となる知識及び技能を習得させるための訓練を計画に沿って実施した場合等に、 訓練経費や訓練期間中の賃⾦の⼀部を助成する制度です。今回はeラーニングでの研修のため、経費助成75%となります。
| 主たる事業 | A 資本金の金額または出資の総額 | B 企業全体で常時雇用する労働者の数 | 
|---|---|---|
| 小売業(飲食店を含む) | 5,000万円以下 | 50人以下 | 
| サービス業 | 5,000万円以下 | 100人以下 | 
| 卸売業 | 1億円以下 | 100人以下 | 
| その他の業種 | 3億円以下 | 300人以下 | 
ご利用の流れ
ご契約
お問い合わせいただいた後、弊社よりヒアリングを実施し、ご提案内容にご納得いただけましたら、正式な契約手続きを進めてまいります。
職業訓練実施計画書作成
当研修の実施計画書を作成いたします。所定のフォームにご記入いただいた情報を基に、必要事項を記入した書類を作成いたします。
提出
作成された実施計画書をご提出いただきます。取得いただいたgBizIDを使用し、貴社の方で提出手続きを行っていただきます。
料金支払い
当研修に関する料金のお支払いをお願いいたします。支払い期限は申込翌月末となりますので、ご留意ください。
研修実施
当研修カリキュラムを実施していただきます。研修は全10時間で、e-ラーニングを活用した形式で提供されます。
支給申請書作成
研修修了後、助成金支給のための申請書を作成いたします。作成にあたっては、実施契約書と同様にサポートをさせていただきます。申請の期限は研修終了後2ヶ月以内ですので、ご留意ください。
提出
作成された支給申請書をご提出いただきます。gBizIDを使用し、貴社の方で提出手続きを行っていただきます。
審査
提出された申請書は審査され、承認された場合には助成金が貴社に支払われます。審査完了までには約3ヶ月程度を要する見込みです。
助成金着金
審査が通過した後、助成金が貴社に着金されます。
※支払いタイミングにつきましてはご相談承ります。※所用日数は目安です。多少前後する可能性がございます。※「審査」の際に書類の追加や修正で差し戻しがある場合があります。
よくある質問
研修提供企業
				| 会社名 | 株式会社AInnoWave | 
|---|---|
| 所在地 | 〒173-0026 東京都板橋区中丸町31-7-2F | 
| URL | https://ainnowave.com/ | 
お問い合わせ
お問い合わせは以下のフォームより必要事項を入力し送信してください。(*は必須項目です)